どか渋ッ! 会寧の壺さんッ!!

皆様今晩はッ!!

 

 

っでさてして今年もドカンと一発秋をば迎えましてでございますッ!!

 

 

そぉ~でございますッ

秋ッ!!

 

哀愁ッ・・・

黄昏ッ・・・

侘しさ寂しさッ・・・

 

心に染み入るッ

メルヘンでんなの季節到ぉ~来さんでぇ~今宵はチュゥ~デェ~さんでぇ~ございますッ・・・

 

 

 

 

 

ってなわけでございましてッ

令和二年初秋をば飾ります記念すべきお方様はッ

なにわともあれこっつりらぁ~~~ッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ってかぁ~こりゃ渋さ爆裂哀愁漂いまくりのどか渋壺さんのぉぉ~ッ

お出ましさんでッかぁ~京阪特急ダブルデッカぁ~~~ッ!!!

 

 

 

 

 

 

いやいやしかしまッ

とみもかくみも今宵のこの壺さんッ

隅から隅までよぉ~よぉ~見てちょッよぉ~見てちょッ!

 

 

 

 

っでまずこのドシッと堂々さんといたしましたるこのお姿ッ!

 

 

 

 

 

 

 

してこのキュピッと引き締まったるこのお口ッ!!

 

 

 

 

 

 

 

所々にパピッと見られる青白き灰釉さんのさり気な掛かり具合ッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

してしてどすこいッ

地にばしっかり足をば据えたるこの高台さんの力強さッ!!!!

 

 

 

 

 

正に枯渋メルヘンだんなぁ~~~ッ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ってなもんでございましてッ

ど渋にご登場くださいました今宵のこのどか渋壺さんッ!

 

 

時代は恐らく李氏朝鮮時代後期ッ

朝鮮半島北部の会寧という地にてお生まれさんになられましたるッ

いわゆるひとつの会寧(かいねい)の壺さんでぇ~ございますッ!!!

 

 

 

 

 

っでまぁ~この会寧生まれの陶器さん達と申しますればッ

いわゆる主に雑器中心の民窯さんでございましてッ

まッこと素朴な陶器の皆様が多い中ッ

ときたま茶の湯に取り込まれそぉ~な碗ちゃんとかッ

かッちょ良かスタイルさんの器さん等が出現されるとッ

これまたとっても珍重されたりしてしまうッ

何気に夢ある陶器の皆々様でございますッ!!

 

 

 

 

 

っでッ

正に今宵のこの壺さんもぉ~ッ

そげなちょぴっと夢のありそなお方様の一つと言ってもッ

決して過言の滝ではござんせんよな壺さんでございましてッ

 

会寧の壺さん数々ございます中ッ

こげなにお姿形の良か良か壺さんともなりますればッ

そぉ~は滅多にゃお目にかかれんお方様ではなかろぉ~かいねいッ!!?

っとッ

勝手に決めつけとりますちゃまでございますッ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所々に大きなヤマキズさんだのッひびだのなんだのッ

 

 

 

 

 

 

してまた高台部に至りましてはッ

まッこと豪快さんなる割れがガッツリ入ってはおりますもののッ

 

 

 

 

 

 

 

このどか渋なまでのお姿形にゃッ

哀愁ッ黄昏ッ侘しさ寂しさドカンと一発備えましたるッ

実に見事な壺さんでぇ~ございますッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

なもんでここはッ

例によっての恒ぉ~例ぇ~さんのッ

秋のメルヘン心ば込めての気合のひと挿しッ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

令和二年の秋のスタぁ~トッ!

初ッ端さんからものごッつぅ~なご縁に恵まれましてッ

嬉しや楽しやはしゃぎまくりのッ

今宵のちゃまでございますッ!!