もうじき重陽の節句ッ 京都丸平のお雛様侘参ッ・・・

皆様今晩はッ!!

 

 

でしてッ

来る九月九日は重陽(ちょうよう)の節句でございますッ!

 

 

でッその昔ッ

江戸時代では重陽の節句にお雛様を飾る習慣があったそぉ~でございますッ・・

 

 

まぁ~このそもそもさんがッ

九月九日ッ陽が重なることをあんましよくないとされておりました故にッ

その日を逆に縁起のよろしき日になるよぉ~にッ

との願いで始まった節句とのことでございますからッ

ほしたらめでたついでにじゃぁ~ないけどッ

もぉ~一度お雛様をば飾ってお祝いしまひょッ!

ってなことだったのかもしんないでございますがッ

 

 

折角さんでございますからッ

年に一度のこの節目の日ッ

我海老屋もその縁起にあやかりやしょほいかと存じよりましてッ

パピッと一発こんな感じでございますッ!!

 

 

 IMG_0654

 

 

ってまぁ~こりゃ素敵なお雛様でございますなぁ~~~ッ!!

女雛・男雛様と三人官女の実にシンプルッ

重陽の節句にゃ正にピッタシやぁ~のッ

皆様でございますなぁ~~ッ!!

 

 

でッ こちらの今宵のお雛様ッ

実を申さばッ

かの京都人形舗の老舗中の老舗ッ

大木平蔵さん商店ッつまり丸平さんのお雛様なんでございますれしぞぉ~~~ッ!!!

 

 

IMG_0656

 

 

しかも時代は大正末期から昭和の十年ころッ

実にパピッと拘り抜きまくりの頃の丸平さんでぇ~~ごッざいまわぁ~~すッ!!

 

 

いやいやしかしまぁ~ねぇ~~ッ

なんたったってこのお顔立ちの良さはもぉ~ピンピンッ!

 

 

 IMG_0651    IMG_0650

 

着物の仕立ては勿論ッ

細かな道具もほぼ本物のミニチュヤ級ッ!!

 

 

 IMG_0645

 

IMG_0646

 

 

女雛様の冠さんだってずしっと重くってッ

パピパピさんでございますッ!!

しかもその冠さんの台は桑製ッ

 

 

       IMG_0647

 

おまけに扇と尺は象牙でございますッ!!

 

IMG_0648     IMG_0649

 

 

いやいやまっことドヒャドヒャバッキンガム宮殿並のッ

お雛様でございますッ!!

 

 

IMG_0644

 

 

 

してして後に控えし三人官女さんとてパピパピッ

お顔も着物も溜息連発仕様でございますッ!!

 

 

IMG_0653

 

 

ただッ ちょいと残念なのがッ

三人官女さんが本来手に持ってる酒器さんがッ

一つしか残っていないのでございますれしがッ

とにもかくにもッ

この時代の丸平さんのお雛様がッ

なんとま共箱付でポチッと揃ってお越し下さるなんざッ

そぉ~りゃ滅多にゃないもんなのかもしんないでございますぞぉ~~ッ!!

 

IMG_0655

 

 

 

 

 

 

なんじゃかんじゃと今年の夏もッ

すっかり名残となりましたッ

日ごと秋らしき寂しさがしみじみ伝わって来るよぉ~でございますなぁ~~~ッ・・・・

 

 

IMG_0657

 

 

 

 

今年も重陽の節句をお祝いできる有難さにッ

深く感謝感謝のちゃまでございますッ・・・

 

 

 IMG_0658

 

 

 

 

 

ふぅ~~んッ

九月九日って重陽の節句なんだぁ~~~ッ

 

 

ちょぉ~~よぉ~~ッ!!!

 

・・・・・ あッ またやってまったッ・・・・